top of page
MISSON
ミッション
動画の可能性を再認識する。
動画には人と人を繋ぐパワーがある。
動画が大衆化されてきた昨今、
動画をコミュニケーションのツールとして使用する企業が増えてきました。
年齢問わずスマートフォンで動画を視聴する時代になった今だからこそ、
動画についての認識を変えてみませんか?
過去に動画を作られたことがあるあなたも、ただ「難しかったから」という一言で
片付けてはいませんか?
今からでも遅くない。
「動画を活用して、周りの企業よりも一歩先へ。」
我々はそんな皆様と、一緒に歩むサポートをしたいのです。
VALUE
バリュー
自分たちの価値を、
下げない。
知らず知らずのうちに自分自身の価値を下げていることはないですか?
自分の価値を下げてしまうということは、
取引をしている方との関係はあまり有効的ではないと考えられます。
より深く、より長く、より良好的な関係を築いていく為に、
我々は常に自らの価値というものに向き合い、
その価値を高めていくことが必要となります。
自分の価値は自分で決める。
決して自ら下げることがないように。
悩むより、
先に動く。
業務を進める中で、
悩みにぶつかることは良くあります。
でもそれはきっと、自分の中で答えが出ないから、
人は悩むのだと思っています。
悩んでいるだけで答えの出ない現状を打破するためには、メンバー相談することや、
時にはお客様に答えを求めることも必要な力ではないかと我々は考えます。
一人で悩まないで。相談する。
みんなで力を合わせて一歩ずつ、先へ進みましょう。
最後まで、
諦めない。
後一歩のところで諦めそうになってしまうことはないでしょうか。
その諦めは、全体の諦めにつながり、
限りある人生の中で輝く未来を閉ざすことなってしまいます。
あなたのひと踏ん張りが、
世界を大きく変える一歩につながっている。
そして、あなたの充実した未来を作ることを忘れないで下さい。
あなたならできる。絶対に。諦めるな!
TOP MESSAGE
代表挨拶
企業ごとに作りたいものが違う。
Heat inc.は「TOKYO GIRLS COLLECTION」や「GIRLS AWARD」などのイベントに特化したコンテンツ制作をはじめ、「SNSの制作・運用」など、様々な企業様の企画〜撮影編集を手掛けてきました。
動画を作っていく中で担当者様の声はさまざまで、
「昨日の正解は今日の不正解」となるようなことは当たり前でした。
私たちが大切にしなければならないことは、「会社ごとに描きたい未来、イメージ、作りたいもの」が違うということを受け入れ、しっかりと担当者様とお話をし、「課題はどこにあるのか?」
その課題は、「自社のサービスで解決できるのか?」
こうして沢山のコミュニケーションをとりながら、ひとつづつ前に進んでいくこと。
それが Heat の最大の価値であり、私たちにしかできない魅力であると思っています。
システムやAIに移り変わっていく世の中で、人と人とのコミュニケーションを大切に思い、
私たちはお客様の課題と本気でぶつかり、解決の道へ導くために最善を尽くします。
人が大好きなメンバーが集まった会社です。
人と人との繋がりから、ヒトを大きくする意味を込めて(人=ヒト=ヒート)それがHeat Inc.です。
皆様との出会いを大切に。弊社を今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
Heat 株式会社 代表取締役 片寄 裕太郎
bottom of page